インドネシア旅行のブログを書いてる人はどんな人?インドネシア旅行のブログの内容はどんな事が書いてあるのかなぁ?インドネシアの雰囲気や印象、食べ物はどうなのか生の声が聞きたいね。
こちらの疑問に答えます。
本日のラインナップ
・インドネシア旅行でのブログ:タピオカジュース飲みました
・インドネシア旅行でのブログ:食べ物は意外とおいしいです
こちらの内容を記事にしています。
Halo semuanya! Nama saya Jun.
(皆さんこんにちは!僕の名前はJunです)
僕は2018年の6月に、初めての海外でインドネシア旅行へ行ったのですが、そこで目にしたものは全て日本では考えられない事ばかりで、カルチャーショックを受けたのを今でも覚えています。
「若いうちから海外は行った方が良いよ!」
こう誰かに言われたことがあり、そのことをふと思い出して「その通り!」と一人で納得。
その後インドネシア語を勉強し、約1年で一人でインドネシア旅行に行っても最低限困らないぐらいのレベルまで到達しました。
現在はインドネシアのことやインドネシア語について発信しています。
それでは僕のインドネシア旅行のブログをご覧ください。
インドネシア旅行のまとめ記事はこちら
インドネシア旅行でのブログ:スカルノハッタ空港を紹介
今回のインドネシア旅行で僕がやってきたのはジャカルタです。
よしッジャカルタのブログを書くぞ~!
と自分に気合を入れてジャカルタに来るのは今回で2度目になります。
ガルーダ・インドネシア航空で約7時間半かけて、羽田空港からスカルノハッタ空港まで飛びました。
そして大好きなインドネシアのブログを書ける、という喜びでワクワクしながらインドネシアへ。
こちらではスカルノハッタ空港内の雰囲気を紹介していきたいと思います。
2018年にできたスカルノハッタ空港の【ターミナル3】です。
空港全体の新しさを感じます
綺麗ですね~
出口までの移動の通路にこういったオブジェ?的なものがあったり、壁に絵が描かれていたります。
歩く人を飽きさせない工夫を感じますね~
これはインドネシアのバティックでしょうか。
何だろう・・・これは?
わからんです…
そしてこれも何だろう?
インドネシアに関係しているんでしょうが、無知すぎて僕にはわかりませんでした。
説明できず申し訳ない、ブログ書く前にもっと勉強しろって話ですよね…
アート的な感じで、ちょっとした美術館にいるような感覚になりました。
スカルノハッタ空港【ターミナル3】綺麗で良いところです。
もう早速インドネシア最高ですね!
ここからジャカルタの中心部までは
で行けますよ。
インドネシア旅行でのブログでスカルノハッタ空港の紹介は以上になります。
インドネシア旅行でのブログ:タピオカミルクティー
続いてインドネシア旅行でのブログで紹介するのは、タピオカミルクティーになります。
僕がインドネシア旅行へ来た理由の一つは仕事です。もちろんブログを書くこともそうですが、人と会い仕事の話があったためジャカルタの西の方へ行きました。
ジャカルタの西にタンゲランという場所があるのですが、僕が言った場所はほぼタンゲランと言っても良い感じの場所です。スカルノハッタ空港はタンゲランにあるので、空港の近くまで戻ってきた感じになりますね。
待ち合わせの場所に早く着いたのでお茶をしようということになり、カフェを探していたらカフェらしきお店を発見。
ブログに書くぞ~と思いながら写真をパシャリ!
こんな感じの店構えです
黒板みたいなところにインドネシアの地名が書いてありますね。このお店はたくさん有って、出店している場所が書いてあると予想しました。
インドネシアっぽくないね~と言いながら入ることに…
入ってみると、どうやらタピオカミルクティーのお店だったぽくて、メニューのほとんどがタピオカの入ったヤツでした。
店内ではなく、あえて外で風を感じながら~
両サイドがカフェラテで真ん中が抹茶ミルクです(ブログ用に撮っておいて良かった)。
3人いたのですが、なぜかタピオカをトッピングしたのは僕だけでした。
実をいうと僕は、生まれて初めてタピオカミルクティー的なヤツを飲みましたが、感想はメッチャうまかったです。
日本でタピオカミルクティーを飲んだことが無いので比べてどうのこうの言えませんが、少なくとも飲み物として美味しいと言える味でした。
ブログ映え~!
ストロー刺したバージョンもどうぞ!
値段は日本円で
・タピオカ抹茶ミルクティー・・・約300円
たしかこんなもんだったと思います。
日本人からしたら安いと感じますが、現地のインドネシア人からしたら
「高っけ~なぁ!」
というレベルの飲み物です。
値段はサイズやトッピングによっても変わってきますのでご注意を…
インドネシアの景色を眺めながらタピオカミルクティーで一息。
「ブログは何を書こうかな~」
なんて思いながら、インドネシア旅行に来たんだなぁと実感したのでした。
これで僕の中でのタピオカミルクティーのイメージが、インドネシアとこのブログ記事になったのは言うまでもありません…
調べてみるとやはりこのお店は、インドネシアで何件も展開しているカフェだったようです。
上記の店名で検索すると結構いろんな場所にあるのがわかります。
このお店、皆さんもインドネシア旅行に行ったときは、立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
僕がインドネシア旅行で初体験した、タピオカミルクティーの思い出についてのブログは以上になります。
いや~しかしインドネシアってホント最高ですよね。
インドネシアのゆったりしている雰囲気はいつ来ても癒されます。
インドネシア旅行でのブログ:食べ物は意外とおいしいです
続いてインドネシア旅行でのブログで最後のテーマ
という内容でお話していきます。
皆さんインドネシア料理ってご存知ですか?
ザッとあげると…
・ミーゴレン(焼きそばのようなもの)
・サテ(焼き鳥のようなもの【鶏】か【牛】がほとんど)
・ガドガド(温野菜などにピーナッツソース(甘辛)がかかっているもの)
・テンペ(大豆などを発酵させて揚げたもので納豆のようなもの)
・バクソ(肉団子が入ったスープ)
dll…(←日本語でいう「など…」という言葉で【dan lain lain】の略です)
こんな感じです。
ナシゴレンやミーゴレンを聞いたことがある人は多いと思いますが
「ガドガド?」
「テンペ?」
となっている人も多くいるのではないでしょうか。
下に行けば行くほど日本人にとってマイナーな料理になりますが、インドネシアでは子供でも老人でも誰もが知っている定番料理になります。
ぶっちゃけインドネシアでご飯を食べることに関して言うと
ということです。
日本でも味の良し悪しでお店の評価があると思いますが、インドネシアだとお店によってかなり味のバラつきがあります。
とインドネシアはお店の幅が広く、屋台の割合が物凄く多いです。
しかも日本の様に調理師免許を持っていないと営業できないとか、そんな決まりなさそう。誰でもお店始められちゃうから、作る人によって味のバラつきが生まれるんでしょうね。
だからこのボロボロの屋台だったとしても、美味しいお店は存在します。
インドネシア旅行へ行ったときはホテルの人や、仲良くなった現地の人からの情報を頼りに行くことをオススメ。
どうしても失敗したくないという人は
僕の経験上、そこまでクオリティーの低い料理が出てくることはないので…
こうやってインドネシア旅行へ行くと、改めて日本クオリティーの凄さを感じます。
それは「しゃ~ない」ことです。
これはミーゴレンです。
【Mangga Dua Mall】というモールに入っているフードコートで食べました。
太麺タイプの物を選んだので麺太いですが、なかなか美味しかったです。
こちらはバクソ(Bakso)です。
こちらも【Mangga Dua Mall】で、写真の様に乾麺が入っていたりします。
おそらく牛肉をミンチにしてミートボールを作っているんだと思いますが、お肉に旨味があってこれがまたおいしいんですよ~。
ホント皆にも食べて欲しいくらいです。
「インドネシア旅行で日本食が食べたくなったらどうしたら良い?」
という人のためにいくつかお店を紹介します。
一つだけ先に言っておきますが、日本クオリティーを求めないでくださいね。
必ずどのお店にも日本人からしたら
「あれっ?」
って思う料理が一品・二品ぐらいはあるとおもいますので…
その辺はインドネシアの愛嬌ということで許してあげてください。
「居酒屋 次郎」です。
北ジャカルタにあるお店ですね。
接客も良くメニューもかなり豊富だったので、インドネシア旅行で日本食が恋しくなったらオススメ。
こんな感じのお店や
こんな感じのお店もありますよ~
因みに「俺の家」はジャカルタに来たときは必ず来てます。
北ジャカルタの【Mangga besar】という地域にあるお店です。
日本人の方が経営しているのですが、前回のインドネシア旅行で「俺の家」に行ったときにたまたま社長さんとお会いしてお互い挨拶しました。
単純に日本人として応援していますし、これからも頑張ってほしいなぁという思いで通っています。
偉そうに通っているって言いましたが2回目です…ごめんなさい。皆に胸張って通ってますって言えるように後10回以上は行かないとな…
この「俺の家」のメニューにはラーメンとか生姜焼き定食とかがあり、日本の定食屋さんみたいな感じのお店ですね。
だいぶ長くなってしまったので、僕のインドネシア旅行でのブログは以上でおしまいにします。
皆さんどうでしたか?
インドネシア最高じゃありませんか?
「インドネシア意外と良いじゃん!今度インドネシア旅行へ行ってみようかな~!」
なんて思ってもらえたらマジで嬉しいんですけどね~。実際インドネシアの魅力ってこんなもんじゃありませんから。
僕が知らないインドネシアの魅力もまだまだあるんでしょうしね~。
そういった情報をこれからもブログで発信して行きますので、お時間あるときに良かったら他のブログ記事も読んでもらえたら嬉しいです。
別のブログ記事も貼っておきますね。
僕がインドネシア旅行でかかった費用を公開しています。
どのくらいでインドネシア旅行ができるか、興味のある人はこちらからどうぞ。
以上です
ありがとうございました
コメント